今までの作品集はこちら   http://www.butudan.jp.net/
作品ネットショップはこちら  http://www.butudanfujisawa.jp/

2011年10月19日

籐のかご

籐のかご籐のかご

先日注文してあった籐のかごが出来上がってきました
作者は勿論信州木工会の高澤リサさんですね。
すばらしい作品です。
うれしくてアップしちゃいます。
(前からほしかったけど買えなかったです)
少し大きめで中には大カンナが2台並べてはいるサイズに作ってもらいました。
手仕事屋の道具入れですね、
外仕事の時に道具を入れて持ち運ぶためのものでした!
リサさん曰く「丈夫で今では希少な籐を使っているのよ。一生ものですよ。あなたの息子も使えるわよ」だって!
よ~し大事に使うぞ。
たまには買い物にもつかっちゃお~(かっこいいな~)

ところで
昔はどこの家庭にもこんなカゴが一つは有りました。
子供の頃もっと小さかったですけど
こんなカゴを持たされてよく「おつかい」に行かされました。
懐かしいですね。
昭和の時代は両親共に遅くまで働いていたので、
買い物はメモ用紙を片手に子供の仕事でした。
たまには鍋を片手に
お豆腐を近所の豆腐屋さんに買いに行ったな~。
(イヤイヤですけど)

最近こんなカゴが必要な時代になってきましたね。
プラスチックはもういらないですね。
貧しかったけど
身の回りにはこんな暖かい手作りの物が
たくさんあった時代に戻りませんかね。

あらゆる物が手作りの一生物であふれていた豊かな時代にね!







タグ :籐のカゴ

【長野県公式ページ・カウナガノ.com】http://shop.kaunagano.jp/e1465.html
同じカテゴリー(ものつくり)の記事画像
桜材、針桐材
厨子
楢材
祈る心
只今川越
アイシティー終了しました
同じカテゴリー(ものつくり)の記事
 桜材、針桐材 (2012-10-10 14:31)
 厨子 (2012-09-20 17:39)
 楢材 (2012-08-06 17:52)
 祈る心 (2012-04-21 08:18)
 只今川越 (2012-04-20 08:18)
 アイシティー終了しました (2012-03-23 15:51)

Posted by 手仕事屋ふじしん at 18:55│Comments(0)ものつくり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。