今までの作品集はこちら   http://www.butudan.jp.net/
作品ネットショップはこちら  http://www.butudanfujisawa.jp/

2011年08月25日

久々のお宝です



久々のお宝仏壇です
先日お預かりした古いお仏壇、どうやら明治時代の作のようですね
飯山のお仏壇ではありません
彦根仏壇、京仏壇、どちらかでしょうね。
木地もすばらしいですが,金具が又すばらしいですね(厚みは1ミリほどあります)
作られてから初めての修復です。
釘はみんな手打ちの角釘です.(すばらしい)それも銅製です
金具には金箔が貼られています。よく見ると釘にも金箔が貼られています。
おそらく打ち込んでから一つ一つに貼っていった物だと思います。
手が込んでいますね。

昔の職人さんは手間を惜しまず作っていたんですね。
さすがに100年以上もたつと木地は傷んできますが
塗はそんなに傷んでおりませんね。
こんな作品を修復できることは幸せですね。
ご縁に感謝です。
100年前の職人さんに負けないように
がんばりましょう!  


Posted by 手仕事屋ふじしん at 18:30Comments(0)ご依頼の作品集

2011年08月25日

さくら漆



久々のアップですね!サクラ材の漆仕上げです
かなり大きいですよw500h780d350
特別なご注文で、民芸家具のように漆を塗ってほしいとのご依頼ですが
あまり濃くしないでほしいとのことです。
こんな感じになりましたがいかがでしょうか。
今月いっぱいの納期ですが明後日お届けします。
お楽しみに。  
タグ :桜漆仕上げ


Posted by 手仕事屋ふじしん at 18:14Comments(0)ご依頼の作品集

2011年08月05日

白い子馬


東京のNさま
今日白い子馬が完成です。
いつものサイズよりも小さめです。
マンションの玄関にはこのサイズだそうです。
Nさま自身にサイズを決めていただきました。
また
本来でしたらサクラ材の首に頭・足ですが
白馬にしてくださいと言うことで全てがメープル材で仕上げました。
前足のひずめだけがウォールナット材を使いました。いかがでしょうか。
なかなか良いものにし上がりましたね。納得です。

後はオイルを塗るだけです。
お盆前には発送できそうです。楽しみにお待ちくださいね。

  


Posted by 手仕事屋ふじしん at 18:19Comments(0)ご依頼の作品集

2011年08月05日

乾漆


中野のNさま
紺色乾漆が全て塗り上がりました。
特に手間のかかる扉が写真の様に完成。完璧ですね。手板のように塗り上がっています。
何回塗ったのでしょうか?
記憶にないくらいに何回も塗りましたよ~
さて
これから蒔絵を描きますが、何を書きましょうか?
予定では鉄仙の花と蔓の予定ですがいかがでしょうか。
沈金で彫りますか蒔絵で描きますか。どうしましょう。
どちらにしてもご連絡くださいね。

その他の塗り物は只今、金粉を蒔き付けております。
完成はお盆過ぎになるでしょう。

  
タグ :乾漆大臣賞


Posted by 手仕事屋ふじしん at 18:11Comments(0)ご依頼の作品集

2011年08月01日

欅材


久々に欅材のお仏壇ですね~
ほぼ完成ですがこれから漆を擦り込んでいきます。
展示会に間に合うでしょうか。
  
タグ :欅材


Posted by 手仕事屋ふじしん at 18:37Comments(0)ものつくり