今までの作品集はこちら   http://www.butudan.jp.net/
作品ネットショップはこちら  http://www.butudanfujisawa.jp/

2011年08月25日

久々のお宝です

久々のお宝です久々のお宝です久々のお宝です久々のお宝です

久々のお宝仏壇です
先日お預かりした古いお仏壇、どうやら明治時代の作のようですね
飯山のお仏壇ではありません
彦根仏壇、京仏壇、どちらかでしょうね。
木地もすばらしいですが,金具が又すばらしいですね(厚みは1ミリほどあります)
作られてから初めての修復です。
釘はみんな手打ちの角釘です.(すばらしい)それも銅製です
金具には金箔が貼られています。よく見ると釘にも金箔が貼られています。
おそらく打ち込んでから一つ一つに貼っていった物だと思います。
手が込んでいますね。

昔の職人さんは手間を惜しまず作っていたんですね。
さすがに100年以上もたつと木地は傷んできますが
塗はそんなに傷んでおりませんね。
こんな作品を修復できることは幸せですね。
ご縁に感謝です。
100年前の職人さんに負けないように
がんばりましょう!



【長野県公式ページ・カウナガノ.com】http://shop.kaunagano.jp/e1465.html
同じカテゴリー(ご依頼の作品集)の記事画像
新年明けましておめでとうございます。
エンジュ材お仏壇
ウォールナット材仏壇
お爺さんの座卓
さくら材450
ケヤキ材厨子
同じカテゴリー(ご依頼の作品集)の記事
 新年明けましておめでとうございます。 (2015-01-07 14:45)
 エンジュ材お仏壇 (2013-09-13 14:15)
 ウォールナット材仏壇 (2013-06-20 18:55)
 お爺さんの座卓 (2013-06-20 17:35)
 さくら材450 (2013-05-21 15:40)
 ケヤキ材厨子 (2013-04-16 09:35)

Posted by 手仕事屋ふじしん at 18:30│Comments(0)ご依頼の作品集
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。