今までの作品集はこちら http://www.butudan.jp.net/
作品ネットショップはこちら http://www.butudanfujisawa.jp/
2012年09月18日
今年も来ました中学生
今年も城南中学の子供たちが職場実習に
なかなか挨拶もしっかりできます。
仕事への集中力も続きます。
素晴らしいですね、
彼らには道の駅に置く槐材(えんじゅざい)の色紙額を作っていただきました。
最初からでは無理なので最後の仕上げの工程です。
これも重要な工程なんですよ。
2日間の実習でへろへろになって終了!
お父さんの仕事の苦労がよくわかりました
とても疲れました、ありがとうございましたの感想!
に
感動しました
Posted by 手仕事屋ふじしん at 16:34│Comments(2)
│まいったな~
この記事へのコメント
生徒たちの一生懸命な姿を見に
エンジェル達もやってきていますね
お父さんの苦労がわかったなんて
いい経験
さてこの子達は将来何になるのでしょう
子供の可能性は無限ですね^^
受け入れ、お世話
お疲れさまでした
エンジェル達もやってきていますね
お父さんの苦労がわかったなんて
いい経験
さてこの子達は将来何になるのでしょう
子供の可能性は無限ですね^^
受け入れ、お世話
お疲れさまでした
Posted by RANI at 2012年09月18日 18:25
RANIさん
お返事遅くなりすいませんでした
エンジェルさんたちもいたんですね
最近、老眼で細部までよく見えませんでしたので・・
よかった
子供たちの好奇心は無限です
乾いた砂のようです
満たしてあげる環境を作るのが私たち大人です
はたして
その環境が今あるのでしょうか?
今の社会のように安ければ何でもいい
壊れたら捨てる、新しいものをまた買えばいい
効率重視で本物を捨ててきた社会に
好奇心を満たすだけの環境があるのでしょうか。
ほしいけど高くて買えない
何年もお金をためて本物を買う
そして朽ち果てるまで直して使う
作品を見ると作った人が見えるからです。
自分が自分たちが一生懸命作ったものを大切に使ってほしい。
あの人があの会社が作ったものだから大切にしよう。
作り手と使い手のごく当たり前のことです。
昔は当たり前でした。
ともに感謝の心がありました。
子供たちには
情報でも物でも
本物を見極める目と感性を育ててあげたいですね。
お返事遅くなりすいませんでした
エンジェルさんたちもいたんですね
最近、老眼で細部までよく見えませんでしたので・・
よかった
子供たちの好奇心は無限です
乾いた砂のようです
満たしてあげる環境を作るのが私たち大人です
はたして
その環境が今あるのでしょうか?
今の社会のように安ければ何でもいい
壊れたら捨てる、新しいものをまた買えばいい
効率重視で本物を捨ててきた社会に
好奇心を満たすだけの環境があるのでしょうか。
ほしいけど高くて買えない
何年もお金をためて本物を買う
そして朽ち果てるまで直して使う
作品を見ると作った人が見えるからです。
自分が自分たちが一生懸命作ったものを大切に使ってほしい。
あの人があの会社が作ったものだから大切にしよう。
作り手と使い手のごく当たり前のことです。
昔は当たり前でした。
ともに感謝の心がありました。
子供たちには
情報でも物でも
本物を見極める目と感性を育ててあげたいですね。
Posted by 手仕事や at 2012年09月20日 09:59