今までの作品集はこちら   http://www.butudan.jp.net/
作品ネットショップはこちら  http://www.butudanfujisawa.jp/

2010年09月07日

ファンレター

ファンレターファンレター

手仕事やにファンレターが届きました
生まれて始めてなもので
興奮のあまりアップしちゃいます

先月の「信州木工会」たまプラーザ東急展に
来場いただいた
ひろき君からでした
彼は幼稚園の頃からお母さんやご家族で毎年
展覧会を見に来てくれていましたが
ここ数年は一人で開店と同時に会場に来てくれます
もう小学校5年生になるのですね

毎年の木工教室には必ずお友達と参加してくれます。
今年は
バターナイフ作り
いつものように手仕事やの座る席で待っていました。
手仕事やはとりあえず補佐ですね。
私と一緒で器用ではありませんが、こつこつと作っていくタイプ。
予定の40分では出来ずに1時間ほどかかって完成。
ご家族の方もすばらしい人柄で、慌てずじっと見守っておられます。
「良い子に育つわけだな~」

そんなことがあって
数日後手紙が届きました
感謝感謝です


タグ :お手紙

【長野県公式ページ・カウナガノ.com】http://shop.kaunagano.jp/e1465.html
同じカテゴリー(まいったな~)の記事画像
今年も来ました中学生
雪に埋もれてます
職場体験
針桐材がやってきた
ご無沙汰です
きのこ会
同じカテゴリー(まいったな~)の記事
 今年も来ました中学生 (2012-09-18 16:34)
 雪に埋もれてます (2012-01-13 17:02)
 職場体験 (2011-09-14 17:54)
 針桐材がやってきた (2011-05-19 18:03)
 ご無沙汰です (2010-12-20 16:04)
 きのこ会 (2010-10-12 21:23)

Posted by 手仕事屋ふじしん at 19:33│Comments(4)まいったな~
この記事へのコメント
こんなお手紙をもらったら、涙ちょちょギレてしまいますねー。
この子は、すごく良い子だと思います。そして、ご両親も!!
(ご両親は、良い子でなく良い親御さんの意。あしからず)
Posted by りえるりえる at 2010年09月07日 21:56
りえるさま

横浜ですけど
なんだか心配になるくらいの純白なお子さんですよ
毎日会場に来て
手仕事やに戦国時代の武将の話を聞かせてくれます。
ちなみに会場内の各作家さんともお友達です。
そういえば
歴代首相とのツーショット
小泉さんから管さんまで
写真見せてもらいましたよ~

とにかく好奇心の塊のようなボクちゃんです

手仕事やはこんな頃
野山、川かけずり回ってましたけど(ニコニコ)
Posted by 手仕事や at 2010年09月08日 17:35
この数年は一人で来てくれる、ってことですから、
ふじしんさんとのふれあいの中で、
ふじしんさんの心がストライクゾーンにバシッときたんですね、きっと。
バターナイフ、っていうと素人にはなんとなく単純そうに思えるのですが、
きっとこだわりのある一品になったのでしょう。
納得のいくようにやる(させる)って、
実はなかなかできない事。
ついカリカリしてしまう自分に大反省です…。
Posted by zukyzuky at 2010年09月09日 00:33
zukyさん

実は手仕事やも仕事中はカリオですよ~
三人で仕事してますが
カリカリしてるのはボクだけです
毎日が反省の日々です・・・・
今度
モミアゲ伸してみようかな~
Posted by 手仕事屋ふじしん手仕事屋ふじしん at 2010年09月09日 19:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。