今までの作品集はこちら   http://www.butudan.jp.net/
作品ネットショップはこちら  http://www.butudanfujisawa.jp/

2011年10月24日

マロンちゃんのお家

マロンちゃんのお家マロンちゃんのお家

東京のMさま
昨日は早朝よりお世話になりました。
お電話で色々とお話しをうかがってから
色々と思いをはせながら手作りにこだわって創らせていただきました
マロンちゃんへの思いの深さがお電話でも心に伝わりましたよ
お会いして手仕事屋の思っていたとおりの方でうれしかったです
お部屋の雰囲気やマロンちゃんの写真を拝見して、ホッ!としました。
イメージ通りのかわいいお家ちになったんじゃないかと思います
とても喜んでいただき私もうれしいです。
それから
Mさまのお宅の環境に慣れるまでは少々時間がかかるかもしれませんが
無垢材で生まれたてのお家なので気長にお付き合いくださいね
不都合がありましたら手直しに伺います
これからがお付き合いの始まりです。
大切にお使いくださいね

ありがとうございました

それから
お土産まで頂き恐縮しています
帰ってから早速我が家のお仏壇に上げさせていただきました






【長野県公式ページ・カウナガノ.com】http://shop.kaunagano.jp/e1465.html
同じカテゴリー(ご依頼の作品集)の記事画像
新年明けましておめでとうございます。
エンジュ材お仏壇
ウォールナット材仏壇
お爺さんの座卓
さくら材450
ケヤキ材厨子
同じカテゴリー(ご依頼の作品集)の記事
 新年明けましておめでとうございます。 (2015-01-07 14:45)
 エンジュ材お仏壇 (2013-09-13 14:15)
 ウォールナット材仏壇 (2013-06-20 18:55)
 お爺さんの座卓 (2013-06-20 17:35)
 さくら材450 (2013-05-21 15:40)
 ケヤキ材厨子 (2013-04-16 09:35)

Posted by 手仕事屋ふじしん at 09:58│Comments(2)ご依頼の作品集
この記事へのコメント
 藤澤様

 問い合わせのお電話で お話させて頂きました時から
 この方に作って頂きたい!!そう 決めておりました。
 その電話口からの真摯な対応と 木への熱い思いが
 私たちをこの方ならば!!と 確信へ導いて下さいました。

 マロンのお家は 想像以上に
 温かくて 可愛い仕上がりでした。
 桐のお厨子に こんなにも表情があることを
 初めて知りました。これは 藤澤さんだからこそ出せる味であり
 藤澤さんのお人柄なんだと 痛感致しました。

 取っ手の桜材のお鼻とお口も 写真スタンドも マロンの
 イメージにピッタリです。見に来た友人は 、引出しを閉めると お茶台が 出る!!これは素晴らしい腕なんだと関心しきってました。
 私たちも勿論ですが マロンが一番喜んでおります。
 本当に ありがとうございました。
 大根 野沢菜 新鮮で甘くてジューシーで おいしかったです!!
 りんごもおいしいです。

 奥様には いつもお電話を取り次いで頂きました。
 お弟子さんにも 大変お世話になりました。
 どうぞ 皆様に 宜しく お伝えください 。
 心より  ありがとう ございました。
Posted by 水谷家族一同 at 2011年10月25日 00:49
水谷様

こちらこそお世話になりました
喜んでいただいて私もうれしいです
帰り道弟子と二人でいろいろ話しながら
とてもホットな気持ちで帰ってこられました
ありがとうございました

私が子供の頃
道沿いの工房で
祖父がいつも使い手のお客さんのことを話しながら
箪笥を作っていたのを思いだします

昔からものつくりは日本のどこでも
こんな風に使い手の思いを形にしていくことが
当たり前だったんでしょうね
いつからか
そんな日本ではなくなってしまいました

小さな工房ですが
これからも使い手の方々の思いを大切に
ものつくりに励んでいきたいと思っています
よろしくお願いします
Posted by 手仕事屋 at 2011年10月25日 18:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。