今までの作品集はこちら   http://www.butudan.jp.net/
作品ネットショップはこちら  http://www.butudanfujisawa.jp/

2009年11月29日

神棚

神棚

こんなもの作ってみました
コレでも神棚です
私のパソコンの上にちょいと乗せてみました
屋根巾15センチ
可愛い~す

中に入れるものはこれから彫るのであります
お楽しみに

神棚って本来は高床式の住居なんですね
弥生時代の米倉もそうですが
仏教が伝わって日本各地に寺院が建築されてから
神社も作られるようになったそうです
元は
米作りには欠かせない
水と太陽をお祭するために
水の源流の山を神が宿る場所として
信仰してきたのが始まり
山には一般の人は入っては行けなかったそうで
注連縄が張ってあったそうです

つづく


タグ :神棚

【長野県公式ページ・カウナガノ.com】http://shop.kaunagano.jp/e1465.html
同じカテゴリー(ものつくり)の記事画像
桜材、針桐材
厨子
楢材
祈る心
只今川越
アイシティー終了しました
同じカテゴリー(ものつくり)の記事
 桜材、針桐材 (2012-10-10 14:31)
 厨子 (2012-09-20 17:39)
 楢材 (2012-08-06 17:52)
 祈る心 (2012-04-21 08:18)
 只今川越 (2012-04-20 08:18)
 アイシティー終了しました (2012-03-23 15:51)

Posted by 手仕事屋ふじしん at 17:42│Comments(0)ものつくり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。