今までの作品集はこちら   http://www.butudan.jp.net/
作品ネットショップはこちら  http://www.butudanfujisawa.jp/

2010年09月09日

二十三夜堂

二十三夜堂
槐材です(エンジュ材と読みます、仏教五木の一つですね、
日本では魔除けの木として大切にされています)
住職さんに書いていただいた和紙を木表にフノリで貼って
彫っていきます
筆字のかすれたところも忠実にコツコツ
掘り終わったら水洗いします
二十三夜堂
乾いたら
墨を入れていきますもちろん硯で擦った墨です
墨汁ではにじんでしまいます
二十三夜堂
墨が乾いたら
オイルを丹念に塗り込みます
この時点ですでに4回目です
墨を塗った部分が鈍く光ってきました
そろそろ完成です
二十三夜堂
無事に据え付け完了です
午前中とはいえ暑くて倒れそうでした
ウーム・・なかなかの出来ですな~(ニコニコ)

その他に
札板2枚・・手仕事やが書きました。漆で書いて金粉を蒔いてあります。
サクラ材の厨子・・中には修復した勢至菩薩が入ります。
二十三夜堂

厨子を閉めたところです

二十三夜堂

閉めても又雰囲気良いでしょう~
環貫や蝶番は銀製です。色もいぶしてあります。
渋い!

今回は弟子の佐藤君が厨子を作っています。
写真撮影も進んでやっとりました。
よほどうれしかったのか、かなりの枚数の写真で整理が大変でした。
彼も見とれて感動していましたよ。
めでたしめでたし!


【長野県公式ページ・カウナガノ.com】http://shop.kaunagano.jp/e1465.html
同じカテゴリー(ご依頼の作品集)の記事画像
新年明けましておめでとうございます。
エンジュ材お仏壇
ウォールナット材仏壇
お爺さんの座卓
さくら材450
ケヤキ材厨子
同じカテゴリー(ご依頼の作品集)の記事
 新年明けましておめでとうございます。 (2015-01-07 14:45)
 エンジュ材お仏壇 (2013-09-13 14:15)
 ウォールナット材仏壇 (2013-06-20 18:55)
 お爺さんの座卓 (2013-06-20 17:35)
 さくら材450 (2013-05-21 15:40)
 ケヤキ材厨子 (2013-04-16 09:35)

Posted by 手仕事屋ふじしん at 19:16│Comments(0)ご依頼の作品集
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。