今までの作品集はこちら   http://www.butudan.jp.net/
作品ネットショップはこちら  http://www.butudanfujisawa.jp/

2009年10月29日

木取り養成中

木取り養成中木取り養成中木取り養成中

古沢さま~
木取り後の養成中のサクラ材です
中には板ハギを始めたモノもあります
きれいなサクラでしょう~
こんなに大きなサクラ材はなかなか有りませんぞ~
チェストの天板はすでに板ハギしてあります
幅が700ミリ奥行き450ですから、かなり大きいですね
(両端の写真です)
まだまだ先が長いですよ~
今日は壁と段周りと棚板関係の板ハギです

ところで自転車ルーレットは出来たのでしょうか
さわやか店長いかがでしょう(http://sawayakatencho.naganoblog.jp/
後輪のスポークに数字を書いた紙を貼って
銀玉鉄砲で撃つというのはどうでしょうか
打つたびに開いた穴を紙テープでふさぐ
地道なルーレットだ
いかにも商店街だな~
地味だな~
プロジェクトXにはほど遠いやさな~











【長野県公式ページ・カウナガノ.com】http://shop.kaunagano.jp/e1465.html
同じカテゴリー(ご依頼の作品集)の記事画像
新年明けましておめでとうございます。
エンジュ材お仏壇
ウォールナット材仏壇
お爺さんの座卓
さくら材450
ケヤキ材厨子
同じカテゴリー(ご依頼の作品集)の記事
 新年明けましておめでとうございます。 (2015-01-07 14:45)
 エンジュ材お仏壇 (2013-09-13 14:15)
 ウォールナット材仏壇 (2013-06-20 18:55)
 お爺さんの座卓 (2013-06-20 17:35)
 さくら材450 (2013-05-21 15:40)
 ケヤキ材厨子 (2013-04-16 09:35)

Posted by 手仕事屋ふじしん at 17:27│Comments(2)ご依頼の作品集
この記事へのコメント
 ペダル踏んで後輪を回して と、店長も考えた。
それじゃー面白くないんだ。自転車屋のオヤジの頭叩いても良いアイデア浮かばないな。
 出張にかずけて自転車で秋の風でも感じてくるか。

 河川敷の枯れ草に寝転び秋空を見る。

 「もしかして。」     風の中の昴~

 自転車を逆さにして
 前輪を回し そこに商品名を書いて
 止めるのは前ブレーキを使って
 
 どうだ。なんとかなりそうだぞ。      明日が楽しみだ。

 いつも読んでるけど、手仕事屋も良い仕事してるじゃねかえ。
Posted by さわやか店長 at 2009年10月29日 21:27
いや~店長
コメントサンキュウ~です

さすがです
おらが考えてるとき・・・・・
「風の中の昴~」
が聞こえてこなかった
ヤッパ、工房じゃだめだでな
おもてえ出て太陽さんの光浴びながら一人思う!

そう言えば思い出した
豊田佐吉が若い頃
仕事にいきずまり
一人海岸で寝ころんで空を見てたら
大空に舞う凧を見て

布を織る機械らしいけど
豊田織機開発のヒントを得たんだそうな!


自転車逆転の発想ですね
明日見にいこ~っと!
Posted by 手仕事や at 2009年10月30日 18:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。