今までの作品集はこちら http://www.butudan.jp.net/
作品ネットショップはこちら http://www.butudanfujisawa.jp/
2009年03月11日
御神輿完成しました
豊野立町の皆さん御神輿無事に完成しましたよ~

完成です!

最後に屋根と本体をつなぐために屋根から土台に通っている
中心の柱にクサビを入れて止めます
最後の大事なところです(がんばって!)

漆が塗り上がり、金箔を貼り仕上がった物に
金具を打ちながら組み立てていきます
1月から取りかかっていた御神輿がようやく完成です
手仕事やでは祭り用具は縁起物として
仕事をさせていただきます
今年も町の皆さんに良いことがありますように願いながら作ります
子供御輿なので子供さんが元気に健康に育つようにでしょうか
でも今は子供の数が減ってきて担ぐに大変だそうです
どの町も一緒のようですね
育成会の皆さんお互いにがんばりましょう
おやじが楽しまないと子供たちも楽しめないですよ~
完成です!
最後に屋根と本体をつなぐために屋根から土台に通っている
中心の柱にクサビを入れて止めます
最後の大事なところです(がんばって!)
漆が塗り上がり、金箔を貼り仕上がった物に
金具を打ちながら組み立てていきます
1月から取りかかっていた御神輿がようやく完成です
手仕事やでは祭り用具は縁起物として
仕事をさせていただきます
今年も町の皆さんに良いことがありますように願いながら作ります
子供御輿なので子供さんが元気に健康に育つようにでしょうか
でも今は子供の数が減ってきて担ぐに大変だそうです
どの町も一緒のようですね
育成会の皆さんお互いにがんばりましょう
おやじが楽しまないと子供たちも楽しめないですよ~
【長野県公式ページ・カウナガノ.com】http://shop.kaunagano.jp/e1465.html
Posted by 手仕事屋ふじしん at 17:42│Comments(4)
│ご依頼の作品集
この記事へのコメント
手仕事屋ふじしんさん、こんばんは~
御神輿まで作れるなんて、本当にすごいやぁ~
縁起ものだからこそ、大事に心を受け継いで
いっていただける人たちの育成が必要ですよねぇ~
祭りは、感謝の心を捧げる大切な儀式
大勢の皆が協力して楽しく盛り上げる気持ち
大切な日本人の心です。
今日も素晴らしいお仕事ありがとうございます♪
御神輿まで作れるなんて、本当にすごいやぁ~
縁起ものだからこそ、大事に心を受け継いで
いっていただける人たちの育成が必要ですよねぇ~
祭りは、感謝の心を捧げる大切な儀式
大勢の皆が協力して楽しく盛り上げる気持ち
大切な日本人の心です。
今日も素晴らしいお仕事ありがとうございます♪
Posted by 福寿荘 女将
at 2009年03月11日 20:25

おかみさん
そうですね~お祭りは
農耕民族のためにあるようなものですね
豊作を祈って・・・春祭り
豊作に感謝して・・・秋祭り
自然のすべての生き物や四季の変化
宇宙の天体から民具に至るまで
すべての物に神が宿る発想や信仰って
アジア独特の照葉樹林文化なんですね
無宗教だと言われている日本人でも
そんな信仰心が今も遺伝子の中に
組み込まれているのかもしれないですね
お祭りになると血が騒ぐのは私だけでしょうか?
そうですね~お祭りは
農耕民族のためにあるようなものですね
豊作を祈って・・・春祭り
豊作に感謝して・・・秋祭り
自然のすべての生き物や四季の変化
宇宙の天体から民具に至るまで
すべての物に神が宿る発想や信仰って
アジア独特の照葉樹林文化なんですね
無宗教だと言われている日本人でも
そんな信仰心が今も遺伝子の中に
組み込まれているのかもしれないですね
お祭りになると血が騒ぐのは私だけでしょうか?
Posted by 手仕事屋ふじしん at 2009年03月12日 18:13
いいエぇ~私もですぅ~
祭りは参加すべきです!
絶対に、参加した方が楽しいよぉ~♪
そして、やはり自分たちを取り巻いている
自然や環境やめに見えない神秘なるもの
に感謝することが大切だと思います
皆で共有する喜びを多くの方に知っていただき
たいと思います。
<良い気>をいただけますよぉ~
祭りは参加すべきです!
絶対に、参加した方が楽しいよぉ~♪
そして、やはり自分たちを取り巻いている
自然や環境やめに見えない神秘なるもの
に感謝することが大切だと思います
皆で共有する喜びを多くの方に知っていただき
たいと思います。
<良い気>をいただけますよぉ~
Posted by 福寿荘 女将
at 2009年03月12日 20:20

おかみさん
何でも前向きに地域社会と関わって行くことが
「良い気」をいただける秘訣かも
最近は
親からして関わりを絶つ家庭が多いですが
良い子供が育つわけがないですよね
子供は地域で育てる
そんな手助けになってくれると
御神輿も喜んでくれると思いますよ~
何でも前向きに地域社会と関わって行くことが
「良い気」をいただける秘訣かも
最近は
親からして関わりを絶つ家庭が多いですが
良い子供が育つわけがないですよね
子供は地域で育てる
そんな手助けになってくれると
御神輿も喜んでくれると思いますよ~
Posted by 手仕事屋ふじしん at 2009年03月13日 18:16