楓材
小金井のIさま
楓材オイル仕上げ
こんな感じに設置できました
玄関に入って正面です。
浅間山&小諸の田苑風景の写真が飾られました。小川がなんだか懐かしい。
信州の原風景ですね。楓材の白によく映えますね。
工房で撮影した時は何だか無機質なおもしろい形ですが
こうして絵画や写真と一緒になると生きてきます。用の美ですか。
うまく引き立て役に徹しています。作ってよかった・・・
の瞬間です!
それから
5年ほど前にお客様から頼まれて作った、首のリハビリのための椅子です。
5年ぶりの再会です、きれいに経年変化して艶が出てきています。
大切に使っていただいていてうれしい限りですね。
桜材とクルミ材で作りました。
もちろん、お客様の体型に合わせてミリ単位で座面の高さ大きさ、背もたれ、背もたれの角度
が決められて作ってあります。
腰掛けて頭の後ろで手を組んで後ろに反る動作を何回もできるように背もたれが少々立ち気味です。
デザインは
子馬のスツールがモチーフになっています。首が長くてキリンのようですが・・・・
長年おつきあいさせていただいていて、うれしい瞬間です。
これからもよろしくお願いします。感謝・感謝!
関連記事