神棚

手仕事屋ふじしん

2009年11月29日 17:42



こんなもの作ってみました
コレでも神棚です
私のパソコンの上にちょいと乗せてみました
屋根巾15センチ
可愛い~す

中に入れるものはこれから彫るのであります
お楽しみに

神棚って本来は高床式の住居なんですね
弥生時代の米倉もそうですが
仏教が伝わって日本各地に寺院が建築されてから
神社も作られるようになったそうです
元は
米作りには欠かせない
水と太陽をお祭するために
水の源流の山を神が宿る場所として
信仰してきたのが始まり
山には一般の人は入っては行けなかったそうで
注連縄が張ってあったそうです

つづく

関連記事