本物

手仕事屋ふじしん

2009年01月20日 18:39

私の「ものつくり」の友人がいつものように自分の作品をネット上で公開して、現代調のお仏壇として紹介していたらしい。つい最近のことだが、突然脅迫めいた手紙が届き数百万円のお金の請求と新聞紙上でのお詫びの広告を出せと言うものであった。どうやらあいては大手の量産仏壇メーカーらしい。使ってはいけない言葉を使っていたことが原因だそうだ。そんなことは友人は知るよしもなく、私も当たり前に使っている。恐ろしい時代になったものだと思う。もちろん友人も私と同じオーダー生産でお客様と何度も図面のやりとりをして、使ってくれる方の思いを胸に物作りをしている。売るために勝手に登録した言葉を守るのも大切だが、俺たちには守るべきもっと大切なものがある。最近、つくづく本物とは何か考えさせられることが多い。おかしな時代だ!

関連記事